まかないのシンプルなくらしブログ

簡単でオシャレな快適生活を目指します

使い勝手のいい部屋にする5つのポイント

部屋を片付けてきれいにできてからも整理収納続けていますか? 部屋を片付けることができたら、 今度は生活がしやすい環境になるように整えていきましょう。 今回は部屋を使いやすくするポイントを紹介したいと思います。 定期的に物をみなおす 上段部には重…

新しいLEDキャンドル「ENKINDDLE(エンキンドル)」はルミナラよりもお買い得!?

ルミナラを販売しているカメヤマキャンドルハウスから新しいタイプの LEDキャンドル」「ENKINDDLE(エンキンドル)」があることを最近知りました。 こちらのほうがよりリアルになったということで紹介してみたいと思います。 ENKOINDDLE(エンキンドル)と…

レシートアプリ「CODE(コード)」作業が面倒なのがネック

最近、レシートを撮影して送付するだけで、お小遣いが稼げるレシートアプリが 有名になってきましたね。 いろいろとアプリをみてみると「CODE(コード)」というレシートアプリが 使いやすくてポイントもたまりやすい評価だったので、 実際に使用してみた感…

100均でつくれる簡易棚用ついたての作り方

カラーボックスなどの棚の中がきになるなーって思ったことはありませんか? 本が置いてあったり色々な雑多なものが棚の中に入っていると 目に入るたびに集中の妨げになったりします。 100均で簡単につくれるついたてをご紹介します。 準備する物 作り方 …

スマホの中もミニマルにする

スマホの中も気が付くと色々なアプリがいっぱい入っていたりしますよね。 それらすべてを使用しているわけではないけど、なんとなく捨てづらいというのは 家のモノと一緒だったりします。 スマホもミニマルにすればより使いやすいスマホにできるはずです。 …

ミニマムに暮らすための5つのルール

なるべく物を少なくして生活するためのポイントを押さえてみました。 よかったら参考にしてみてください。 ルール1 見える化で物の場所を明確に ルール2 数値化で必要な量を知る ルール3 収納は増やさない ルール4 書類の80%は処分する ルール5 疲れて…

使っていないけどずっと置いてある物を処分する判断基準

家の中で使っていないけれど、捨てるのにはもったいないと思って いつまでも捨てられないようなものを判断する基準を設けてみましょう。 判断基準が明確ならば捨てるのも容易になるはずです。 種類別ごとに紹介していきます。 キッチン 子供のもの 趣味の物 …

郵便ポストの中にチラシ・DMを入ってこないようにする

郵便ポストの中の必要な郵便物と、不要なチラシを分ける作業って、 結構大変ではないですか? いらないものは最初から ひとつも持ち込みたくありませんよね。 簡単な方法を紹介いたします。 ポストにシール ポストにシール ポストに「チラシ・DMの無断投函お…

ソーラーランタンの魅力:ソネングラスの特長と使い方

SNSで人気になり、最近ではマツコのしらない世界でも取り上げられた 人気の瓶型ソーラーランタン「ソネングラス(SONNENGLAS)」 今回試しにひとつ購入してみてみたので、その紹介をさせていただきます。 ソネングラスとは ソネングラスのここがすごい ライ…

【使う意味なし】 ポイントカードをスマホで管理するアプリ「Stocard(ストカード)」

ポイントカードはすでに持ち歩くものは2個くらいまでなくしていますが そのカードですら持たなくできたらいいなと調べていたら 「Stocard(ストカード)」というのをみつけました。 今回はこのStocard(ストカード)を使ってみた感想を紹介したいと思います…

NFCタグを使うとさらにスマートロック「sesame(セサミ)4」が便利になりました。

スマートロックを取り付けてからsesame4の機能を試してみたなかで、 NFC機能がカギの施錠解錠をかなり便利にしてくれました。 今回はiPhoneやアンドロイドスマホに搭載されている無線通信「NFC」センサーを 使用した鍵の開閉設定を紹介します。 NFCとは ipho…

賃貸でも使える!スマートロック「sesame(セサミ)4」を導入して時間節約

もともと家の建てつけが悪いからなのか玄関の鍵が開きにくかったのですが、 最近は鍵をさしてもまわらなくなり、「面倒だし鍵を使いたくない」 という思いからスマートロック「sesame(セサミ4)」に切り替えてみました。 3日くらい使ってみての使用感もふ…

ベッド・布団よりも三つ折りマットレス

しっかり体を休めてこそ毎日の生活が充実したものになっていきます。 良い睡眠には三つ折りマットレスをお勧めします。 ベッドを勧めない理由 マットレスの特徴 布団の特徴 布団の下に溜まる湿気の正体 三つ折りマットレスがおすすめの理由 ベッドを勧めない…

空いたスペースはうめずに余白を楽しむ

収納整理を行っていくと場所によっては空きスペース、余白が生まれてきます。 スキマや空いているスペースがあると人はどうやら埋めたくなってしまうらしく、 収納アイテムやら、ものをおいてスペースを活用しようとしてしまいます。 でも空きスペースには何…

家具と壁の隙間はすきまテープで物を落とさない

家具と隙間の間に小物を落として取れなくなった経験は何度かあったりしませんか? どんなにピッタリ家具をつけようとしても、壁に巾木があるため、 背面に隙間ができてしまいます。 今回はこの隙間を100円ショップアイテムで埋めてみました。 改善前 作業…

お金をかけてはいけない支出

私たちは生活していくうえで様々な物にお金をかけて生活しています。 意識していてもそういったものを一つ一つ考えることはなかなかに手間なことです。 あまり浪費している意識もなく、お金を使っている支出をリストアップしてみました。 日用品(生活雑貨)…

電気カーペットの電源・切り替えスイッチを壁に貼り付けたら自動掃除機が引っ掛からなくなった

今年もだんだんと寒くなってきたので、昨年暖房器具がない部屋用に買った 電気カーペットを出しました。 このカーペットがどうも自動掃除機と相性が良くなかったみたいで、 よく止まっていたりしました。今回はその問題を改善しました。 何が原因だったのか …

マンガ本は買うよりレンタル店舗でかりたほうがコスパはよい

あなたは好きなマンガ本はありますか? 読んでいてとても楽しいマンガ本ですが、意外と本棚を占拠していたりしませんか? 特に連載物だったりするとずっと買い続けていくと場所が問題になったりします。 そこでマンガ本に関しては買わないで、レンタル店を利…

持たないもの・買わないものをきめる

あって当然と思う物の中から実はいらない物を探し出すのはなかなか難しい作業です。 日常的に必要であると思って買っているため、常にあるのがあるのが当たり前なので、 そこに焦点を当てて考えることはあまりないはずです。 ですが、一度見直してみると、色…

ガスコンロスペースの隙間をうめるスキマラックをDIY

我が家ではガスコンロは使用せず、カセットコンロをしようしています。 使用時に高さが必要なためアイリスオーヤマ製の「クッキングヒーター用スタンド」を 使用していました。 しかし、スタンドだけだと左右と奥の隙間ができてしまっていたので、 きになっ…

入り口の対角線に何を置いているかで印象が決まる

部屋はドアを開けたときに、まず何が見えるかで全ての印象が決まります。 部屋に入ったときに見える場所を意識して部屋を作ってみましょう。 まず部屋の入り口から奥に向かう対角線を意識して、家具を置いたり、 小物を配置してしてみましょう。 なぜ対角線…

吸盤が使えない壁の浴室にも使える!「ピタッとPEEL」で吊るし収納

壁に穴を開けないでとりつけられる便利アイテムといえば吸盤タイプがあります。 とても便利だとは思いますが、欠点があって、吸盤タイプは意外と 簡単に落ちてしまうという点です。 どんなに綺麗に貼り付けられても何かの拍子で強い振動などが伝わったりする…

ステンレスでも錆びてしまう理由

浴室で使用しているニトリで買ったステンレスシャワーラックのステンレス部分が 錆びてしました。 ステンレスって錆びないんじゃないの?と思って調べて見ると あくまでも錆びづらいということで、錆びないわけではないそうです。 今回は5年くらい使用してい…

「ゴミ箱はキッチン一つだけ」は無理がある

ミニマリストの方で「ゴミ箱を集約してキッチンのゴミ箱一つにしています。 こうするとゴミをまとめるのが楽になる」という話を何度かめにしたことがあります。 あれは本当に楽なのでしょうか?検証してみました。 ゴミ箱を一つにする理由は作業効率を上げる…

物の量は収納スペースの8割程度におさめる

整理整頓をして部屋をきれいにしたはいいけど、クローゼットや押し入れに 余裕はありますか? ギリギリまで収納スペースに物が入れてある状態では すぐに溢れかえってしまう危険があります。 収納スペースに余裕がないと起こることをみてみましょう。 収納ス…

物の住所を決めると物がきえない

生活する中でいつのまにか物が忽然と消えてしまったりすることはありませんか? 私の実家はかなり片付けができない家だったので、部屋が汚いうえに、 物の住所もなかったので、リモコンやティッシュ箱、ゴミ箱など 部屋にあるはずのものが忽然と消えることが…

玄関のかたずけポイント 見慣れて気づきにくいものを整理してみよう

家と外をつなぐ最初の場所になるのが玄関です。 この場所から物が持ち込まれたり出されたりする場所なんですが 玄関先で物が溜まってしまったりしていませんか? 見慣れてくると気づきにくいものを何点か上げてみたので、 確認してみてはいかがでしょうか 見…

「無印良品 オーク材ベンチ」専用座布団を作ってみました。

無印良品でずいぶん前に購入したオーク材ベンチがあるのですが、 これが冬に使用していると、お尻が冷えてしまうのがずっと問題でした。 今までは適当にクッションを置いたり、服を下に敷いたりして使用していましたが、 今回オーク材ベンチ専用座布団を作っ…

【簡単アレンジ】我が家のちょっとした収納アイテムをまとめてみました。

便利グッズでもいざ使ってみたら意外と今までの使い方のほうがよくて 断念したグッズなどがあったりしませんでしょうか? 我が家でも使い道がなくて保留にしていたものを再利用していたものが けっこうあったので紹介していきます。 ダイソー・傘立てホルダ…

【コスパ良】除湿剤よりも調湿木炭「炭八」がおすすめな理由

キッチンや靴箱などの湿気対策に欠かせない置き型除湿剤。 しかし「ドライペット」や「水とりぞうさん」などの除湿剤以外にも 湿気対策に効果的といわれている「炭八」を紹介してみたいと思います。 通常の置き型除湿剤 炭八とは 炭八の特徴 調湿とは 炭八の…