まかないのシンプルなくらしブログ

簡単でオシャレな快適生活を目指します

ロボット掃除機の注意点と処分方法

自動でお掃除をしてくれるロボット掃除機は便利なんですが、

他の掃除機よりも壊れやすいです。

イヤホンや充電ケーブルなどを巻き込んでしまう、子どもやペットの遊び道具になる

など、自動でお掃除してくれるがゆえに、故障原因もさまざまです。

充電がすぐに切れる、定位置に戻らない、異臭・異音がするなどの症状が出てきたら、

寿命のサイン。

今回は、事前に知っておくと役に立つ、お掃除ロボットの処分方法をご紹介します。

処分の前に バッテリーの確認

故障が理由で処分する前には、念のためにバッテリーの確認を行いましょう。

交換時期は製品によってさまざまですが、

起動しなくなった理由はバッテリーの寿命かもしれません。

購入してから一度もバッテリーを変えていない場合は、

故障ではない可能性が高いです。

まずはメーカーにバッテリーの交換をご依頼ください。

捨て方1 自治体にお願いする

ロボット掃除機を含め、掃除機は家電リサイクル法に対応していません。

そのため普通にゴミとして処理する前に、まずお住まいの自治体で、

お掃除ロボットをどのゴミに分類しているか調べる必要があります。

多くの自治体では、不燃ごみか粗大ごみに指定しています。

不燃ごみであれば、指定された日・場所にごみとして出すだけでOKです。

粗大ごみに指定されていた場合は、自治体に回収を依頼するか、

地域のゴミ処理場へ掃除機を持ち込むことになります。

年末や引っ越し時期などは、1ヵ月近く回収日を待つこともあるので、

早めの連絡がオススメです。

粗大ごみとしての捨て方

お問い合わせから粗大ゴミ収集までの流れは以下の通りです。

自治体の粗大ゴミ受付センターに問い合わせして、粗大ゴミの収集を依頼する。

粗大ゴミ処理券をつけて、ロボット掃除機に貼り付け、

粗大ゴミ収集日時までに、お問い合わせ時に指定した場所へ出しておく。

不燃ごみとしての捨て方

ロボット掃除機に付属するバッテリーは本体と一緒に処分できない場合もあります。

バッテリーを取り外せばいいという自治体もあるので、確認してください。

OKの場合はバッテリーを取り外した本体サイズが粗大ゴミの規定サイズ以下であれば、

不燃ゴミとして廃棄が可能です。

バッテリーの捨て方

取り外したバッテリーは、家電量販店に設置されている回収ボックスに投入して

リサイクルするようにしましょう。

取り外さずに捨ててしまった場合、ゴミ回収時に回収してもらえないかもしれません。

捨て方2 新しいお掃除ロボットを購入する時に回収してもらう

ケースバイケースですが、ロボット掃除機を買いなおす時に家電量販店や

ホームセンターが不要になった掃除機を無料、または安値で引き取ってくれることが

あるので、購入前にお店に問い合わせてみましょう。

ネットや通販で購入した場合でも、お店によっては購入した掃除機と引き換えに、

古い掃除機を回収してくれるサービスを実施しているところもあります。

サービスの対応や条件について見落とさないようにご確認ください。

まとめ

今回はロボット掃除機の捨て方について書いてみました。

私は捨てるタイミングになってから「どうやって捨てるんだ?」ってなりました。

ロボット掃除機はけっこう壊れやすいので商品なので

ちゃんと動いているうちに友人・知人に譲るかリサイクルショップや

ネットオークションなどを使ってお金にしてしまうほうが

捨てるよりも手間がかからないようにみえます。