まかないのシンプルなくらしブログ

簡単でオシャレな快適生活を目指します

片付けのコツ:モノを捨てる勇気と行動の重要性

部屋をすっきりさせたいけどなかなかすてられない。

家の中からものが減れば捜し物や管理する時間が減らせて片付けもしやすくなるし掃除

だって楽になるのに・・・。

わかっていても簡単にものを捨てられずに悩んでしまうことはあります。

捨てる能力は頭で理解するだけでなく行動をともなわないと

心の変化を起こすことはできません。

なによりまずは行動してみることが近道です。

捨てる基本ルール

捨てる基本的なルールはどんな雑誌ややり方の本をよんでみても

要点をまとめるとだいたいこの4つになります。

捨てる基本4つのルール

・小さな場所から始める

・使えるか使えないかで判断してわける

・使えるものの中でも使用しているかいないかで分ける

・使っているものを3軍+保留くらいまでに使用頻度にグループ分けする

使えるものに当てはまらなかったものは処分するというルールが

だいたいかかれているものです。

捨てる力をつけるトレーニング

ここからは捨てるのが抵抗感がある人をすこしづつトレーニングする方法です。

判断がしやすいものから捨てることになれていきます。

トレーニングレベル1 食べ物 使用期限が明確なものを選別する

食品は短いスパンで使用期限が書かれているので、

まずはここから捨てることになれていきましょう。

トレーニングなので、使用期限が過ぎていても「使えるかも・・・」とか

そういう考えはなしでシビアに選別していきます。

トレーニングレベル2  洋服編 素敵にきれないものは捨てる

次に増えて行きがちなのが洋服です。

タンスの中に着れなくてもしまってあるものを全部だしてみましょう。

最初に今現在着られない、使わない服を選びます。

判断に迷うものは着てみて判断していきましょう。

いらない服の目安

・着ると動きにくい服

これはサイズがあっていないのですてていきます。

・流行からだいぶ遅れているもの

普段使用も難しいので、これも捨てていきます。

・汚れ、傷がついている服

使用するのに躊躇するようなものはなくしていきます。

・メンテナンスが面倒な服

シワになりやすかったり、クリーニングにださないとできないような

手間と費用がかかるものはこの機会になくしていきましょう。

トレーニングレベル2  キッチン編 キッチンツールは少数精鋭に

まずは劣化しているものはないかチェックします。

料理するときに必要最低限のものだけ残して、あとは隠します。

これでしばらく生活してみて必要頻度が低い、なかったものをなくしていきます。

いらないキッチン用品の目安

・1年以上使っていないものは処分

使用しないということは家に必要がないものなのですてても大丈夫なものです。

・専用調理器具はなくても平気

専用器具は各家庭によって必要頻度が違うので

専用器具は一切いりませんとはいえません。

使用頻度を考慮して使用回数が少ないものをみつけて減らしてください。

専用器具は代用可能である場合も多いため必要最小限にしておくのがいいと思います。

トレーニングレベル3  思い入れのあるもの

これは使用するかしないかで判断できるものではないので、

抵抗なく手放せるのかを考えるのが大切です。

貰い物

自分で買ったものではないので、無関心になりがちで

ついつい放置してしまいがちです。

使えるものはすぐに使い、必要ないものや微妙なものは早めに手放すに限ります。

そもそもなるべく貰わないようにお断りするのが前提のつもりで考えましょう。

本・DVD・CD

個人の思い入れがあるものなので、他者には必要なくても本人にとっては

重要なものだったりします。

それでも残すべき目安をつくればだいぶ手放しやすくなります。

残すものの目安

何度も手にする思い入れが強いもの

本人にとって何度も感動を動かされるものは大事なものです。

ただ、注意が必要なのはある程度時が立つと同じものを見ても

感覚が変わって来ることです。

若い頃に読んで面白かったと感じでも、時とともに感性が変わって

面白く感じなくなることはよくあります。

ある程度時間が経過したものは再度見直ししてみるといいかもしれません。

再度手に入れにくいもの

例えばCDですが、全ての曲がサブスクサービスで聞けるわけではありません。

手放すと気軽に触れることができないものは残しておいたほうがいいです。

反対に手放しやすいのは雑誌や情報誌です。こちらは情報が古くなるから

必要性が低くなります。

まとめ

片付けや捨てる作業は体にもきますが、頭も結構使います。

必要な頻度や重要度など考える作業が思っているよりも多いと感じるはずです。

捨てる時のルールは最適にものを判断する便利ツールです。

そう考えるとネトフリックスで話題にもなっていた

コンマリさんの著書「人生がときめく片付けの魔法」でかかれている

モノにときめくか否かを判断材料にする方法は

かなりシンプルで汎用性が高いルール決めだと考えられます。

参考なるかもしれません。