まかないのシンプルなくらしブログ

簡単でオシャレな快適生活を目指します

【洗面所収納】賃貸の狭い洗面所でもきれいに収納する方法

毎日使う洗面所だから、すっきり収納して気持ちよくしておきたいですね。

狭くてあきらめぎみの洗面所も、ちょっとした工夫を加えることで

だいぶ変わってきます。

今回は100均・無印良品・ニトリなどの収納アイテムを使った整理方法を

紹介したいと思います。

せまい洗面所の整理整頓

取り出しやすい収納について

洗面所の整理収納のコツはよく使用するものは「取り出す収納」を意識してみます。

我が家の洗面所はとても狭いため、収納スペースが限られています。

そのため、隠す収納をしたくても収納スペースがないので、

なるべく取り出しやすい収納を考えて作っています。

洗面所は狭いのですが、洗面所横に少しだけスペースがあったので、

空いているスペースにニトリのカラーボックス スリムを入れました。

[rakuten:nitori:10211409:detail]

横幅がだいたい25㎝くらいしかないので、この幅で高さがあるものを購入しました。

そして細かく段をくんで棚の収納スペースをつくり、100円ショップのトレイをカラー

ボックスの棚スペースにいれることで、引き出しを作りました。

f:id:makanai55:20210902142455j:plainf:id:makanai55:20210902142436j:plain

引き出しにはコードが絡まったりしてどうしても見栄えが悪くなるドライヤーなどの

家電を入れたり、化粧品やヘアブラシなどをまとめていれます。

これで引き出しに入れることで「隠しつつ取り出しやすい収納」が出来ました。

生活するうえで必要な物は手をのばせばすぐとれるか、1アクションでとれるようなも

のでないとめんどくさくなって収納が疎かになりがちです。

使用頻度の高いものは取り出しやすく、しまいやすいようにしておきましょう。

隠す収納について

鏡裏収納スペース

鏡裏のスペースは隠せる収納スペースです。

こちらには歯ブラシや予備品・歯磨き粉などの収納場所にしています。

歯ブラシは日々使用するものですが、鏡をあければすぐとれるので

1アクション以内に収まるので取り出しも簡単です。

f:id:makanai55:20210902142516j:plain

洗面所下の収納

洗面所下の収納はニトリで購入した「伸縮フリーラック」を使用しています。

f:id:makanai55:20210902142445j:plain

伸縮フリーラックによって上部に物が置けるようになったので、

お風呂用掃除用スポンジと石鹸の予備などが入っているトレイを2ついれました。

下部は無印のポリプロピレンファイルボックスとダイソーのファイルボックスを使って

カテゴリ分けして収納しています。

ファイルボックスも色や形をそろえると統一感がでて、

よりすっきりとした印象をうけます。我が家は無印良品と100均のファイルボックスが

混合していますが、そこまで統一感を崩すほどではないです。

収納している物は重曹・クエン酸・ハンドソープ予備・シャンプーの予備・

掃除用洗剤などがファイルボックスごとに収められています。

基本的には予備品や使用頻度が低いものを中心に隠す収納をします。

掃除用洗剤を隠す収納にいれているのは、容器が目立つという理由もあります。

もし詰め替えが苦でないならば、洗面所下ではなく棚に置いておいた方が

楽ではありますが、詰め替えは面倒なので下に収納しています。

洗濯機上の収納

洗濯機上にはニトリの洗濯用ラックを使って収納スペースをもうけています。

[rakuten:nitori:10246586:detail]

f:id:makanai55:20210902142522j:plain

置いているものは粉洗剤と柔軟剤です。

この横には洗濯カゴがあり、そこに使用済みの服を入れています。

ハンドタオルの数も10枚程度におさえて上段にたたんで置いてあります。

ここでもポイントは使用するときにすぐに使えるようにすることです。

使用スペースから離れた場所に洗剤などがあると座ったり移動するというアクションが

入ると作業がしにくいので使用する物は近くに置くようにしています。

【まとめ】

狭い中でも収納スペースと使用する場所を考えて使うものは使いやすく、

使わないものは隠して収納すればすっきりとした実用的な空間に

変えることができます。

雑誌などで見ていると素敵で大きな洗面所が土台として特集されていたりすると

参考にならないこともよくあったので、狭いながらでもうまく活用できたらと

思い参考までに紹介いたしました。