節約は大きな固定支出を見直しすることで改善していくのが基本ですが、
今回は無意識にやっている小さい出費12選とその対策を紹介したいと思います。
日々生活暮らしているとどうしても小さい事はあとに回しがちだったり、
気にする度合いも低くなってしまいがちですよね。
1つくらいは生活していれば当てはまることがあると思いますので、
参考にしていただけると幸いです。
- コンビニ→基本近づかない
- 自販機で購入→水筒の使用
- ATM手数料→ネットバンキング開設・キャッシュレス生活への変更等
- 文房具の買い足し→文具所持数の把握と使用場所への分散
- 必要過多なサブスク→必要なサブスクの選定
- タバコ・酒→節制に励む
- 服などのセール品を買わない→吟味した上で本当に欲しい物を購入する
- 仕事帰りのデザート→たまの贅沢ぐらいに変える
- 収納グッズ→使用分だけ残して処分
- スマホの通信費→格安SIMへの乗り換え
- 行きたくない飲み会→即座に断る
- 物珍しさで買ったもの(土産品・雑貨・調味料等)→買わない・我慢する
- まとめ
コンビニ→基本近づかない
近くにあると何気なく使用してしまっているのが、コンビニです。
便利ですが、コンビニは誘惑がいっぱい。1つだけ用事を済まそう思っていたはずなの
に、いつのまにか他の物まで買ってしまったという経験は一度や二度ではないはず。
コンビニは人の購買意欲を掻き立てるようにしっかりと作られています。
そしてものも高価なものがほとんどです。
必要以上に立ち寄らず、用事だけを済ませたら速やかに退散するようにしましょう。
自販機で購入→水筒の使用
毎日少しづつなので、気にしていないかもしれませんが、
その分のお金を月換算にすると3千円位にはなっているかもしれません。
まさにチリも積もればなんとやらです。
水筒へ切り替えるだけで一気にこの金額がプラスになると考えるとお得ですよね。
ATM手数料→ネットバンキング開設・キャッシュレス生活への変更等
自分の口座からお金を下ろすだけなのにお金がかかるというのは釈然としませんよね。
ATM手数料は銀行に行けば手数料無料の場合もあったり
ネット銀行を使用することでATM手数料を解決することができます。
他にも現金引き出しではなく固定費や買い物をクレジット払いにするなどして
お金を引き出すこと自体を少ない生活にシフトチェンジするという考え方もあります。
文房具の買い足し→文具所持数の把握と使用場所への分散
ついその場で必要になった時に買い足してしまいがちなのが文具品。
気づけば家に消しゴムやボールペンがたくさんあるような状態になっていることも
ザラにあります。
まず2個以上あるのであれば一つは家用・もう一つは仕事用カバンや車用などと
使用する頻度が高い場所・時を把握することで
文具類を分散させておくことで、必要以上の買い足しを防ぐことができます。
必要過多なサブスク→必要なサブスクの選定
現在様々なサービスがされているサブスクリプションサービスですが、
あなたにとって本当に必要なものなのか一度見つめ直してみましょう。
サブスクのメリットでもあり、デメリットでもある点は得るものは
あくまで経験・知識であって、物ではないことです。
例えば動画視聴を何社も契約していていたりしませんか?
たいして使用していないのに惰性で契約しているサブスクがあったら
即解約しましょう。
タバコ・酒→節制に励む
タバコ・酒どちらも嗜む方はいらっしゃると思いますが、
どちらも金額は意外と高くつきます。
止めたほうが節約になることは容易に想像ができると思いますが、
すぐに止めるというのはなかなか難しい人もいると思います。
それでも少しづつ節制するだけでもだいぶ金銭の負担は軽くなるはずです。
服などのセール品を買わない→吟味した上で本当に欲しい物を購入する
値段で決めた物はそこに本人の強い思いはあまりありません。
衝動的に子供が欲しがるおもちゃと一緒です。
ですので、飽きやすく、使用することも少なかったりします。
本当に欲しい物をある程度高くても手に入れるほうが
満足度も使用頻度も高いものになるでしょう。
仕事帰りのデザート→たまの贅沢ぐらいに変える
自販機の購入と一緒で、毎日購入していると、一回の消費金額が少ないので、
気にしなかったりしますがこれが月換算にするとけっこうな金額であったりします。
デザートもたまの贅沢やご褒美程度に留めておきましょう。
そのほうが満足度も上がります。
収納グッズ→使用分だけ残して処分
必要な量を揃えたらそれ以上の収納グッズは手にしないほうがいいです。
家の中を整理整頓して収納グッズが余ったのならばそれだけ
収納スペースが確保できるようになった。不必要なものが減ったことなので、
余った収納グッズは破棄していきましょう。
あれば使いたくなるのが人情なので・・・。
スマホの通信費→格安SIMへの乗り換え
大手3キャリアを使用する場合はだいたい月7~9千円くらいの出費になりますが、
格安SIMへの切り替えをするだけでこれが半額以下に変わることもあります。
使用感がそれほど変わるわけでもないので、切り替えておくほうがお得です。
行きたくない飲み会→即座に断る
楽しくない上にお金と時間が減るのでもったいないです。
行きたくないのならばきっぱり断りましょう
断る時の後ろめたいような気持ちを持つ方もいらっしゃいますが、
たった数秒やな気持ちになる方が確実にあなたの時間もお金も得することなります。
物珍しさで買ったもの(土産品・雑貨・調味料等)→買わない・我慢する
旅行に行った場合、お土産でよくわからないものを買ってしまうのはありますよね。
日常的に使えなかったりやたら目立つので置くのにも困る品物だったりします。
こういった物は奇抜であるがゆえに飽きたり使いづらく使わなくなるのが大半です。
気分高揚による衝動買いもしくは買い物でストレスを発散するような行為と
変わりません。単純にお金の無駄なので止めましょう。
まとめ
今回の無意識でやっていた小さな出費を見つめ直すことで
意識してこなかったお金の取りこぼしが結構多いと感じるかもしれません。
このお金を少しでも有意義に使っていきたいですね。