まかないのシンプルな暮らしブログ

ズボラ整理収納アドバイザーが実践する快適生活術

MENU

トイレブラシを使わなくてもできる清潔なトイレ環境づくり

今日は、我が家で実践して本当に良かったトイレ掃除の工夫について、

みなさんにお伝えしたいと思います。

トイレに関係ないものを取り除いていけば空間がシンプルできれいに

なっていきますが必要なものの基準って実は個人差があって

必要だと思っていても実はなくせるものもあったりします。

私も少し前までトイレブラシ&スタンドは便器の汚れをこすり落とすのに必要なものだ

と考えていました。

ですがいつも頭のすみに小さな疑問を持って使っていました。

「トイレ掃除したブラシをスタンドに戻す・・・はたして衛生的といえるだろうか?」

という疑問です。

思い切ってトイレブラシとスタンドをなくしたらこれが大正解でした。

最初は不安もありましたが、今ではむしろ「なぜもっと早くやらなかったんだろう」と

思うくらい。トイレ掃除が格段に楽になり、見た目もスッキリ。

衛生面でも大きな改善になりました。

きっかけは「不衛生さ」への気づき トイレスタンドは汚いもの!?

トイレブラシとスタンドをなくすきっかけになったのは、ある日の大掃除でした。

いつものようにトイレブラシを使って便器を磨いた後、「このブラシ、本当に清潔

なのかな?」と疑問に思ったんです。

考えてみると、トイレブラシって使用後にさっと水で流すだけなので、本当に綺麗にな

っているとは言えません。むしろ、雑菌の温床になっているんじゃないか?

そういう考えが使うのが怖くなってきました。

スタンドも同様です。水滴が落ちてたまり、カビや雑菌が繁殖しやすい環境になって

いました。掃除をするたびに「ここに戻したら逆効果じゃない?」という疑念が

膨らんでいきました。

トイレスタンドに入れた使用済みのブラシはどうやっても水滴がスタンドの中で

垂れてしまいますし、なんども掃除していけばスポンジ部に汚れはたまっていきます。

そう考えると汚れたもので汚れを落としているような考えが積もっていきました。

その考えに対して、答えを出せずにずっと見て見ぬ振りしてきましたが、

なくしてしまうことで一気に解決できました。

代替方法を模索

トイレブラシとスタンドに頼らない掃除方法はないかと、ネットで調べてみました。

意外にも多くの人が既にトイレブラシレスの生活を実践していることがわかりました。

主な代替方法として挙げられていたのは

・使い捨てのトイレクリーナーを使用する

・古いタオルや雑巾を使って拭き掃除をする

・ウォシュレットの水流を利用する

・便器内をキッチン泡ハイターで掃除する

これらの方法を参考に、我が家なりのトイレ掃除法を確立していきました。

まずトイレブラシスタンドをなくす

実はトイレ掃除で頑固汚れ用にトイレブラシは必要かなと感じて残しています。

ただし、ブラシの先だけを交換して使用できる掃除用具へ変更しています。

 この備え付けのブラシがプラ製でデザインが素敵ではなかったので、

無印良品の台所用品「柄つきスポンジ」の柄を流用して使っています。f:id:makanai55:20250330093116j:image

ブラシは棚下のフックに引っかけて収納しています。

 使用方法はスポンジ部を取り外して、スクラミングバブルをトイレブラシに

とりつけるだけです。

f:id:makanai55:20171117180439j:plainf:id:makanai55:20171117180158j:plain

 柄の部分はステンレス製なので、衛生面も高くブラシに取り付ける部分は

挟み込むタイプなので、しっかり挟めば外れることはありません。

掃除もブラシ部を外したら水洗いし、軽く拭いてかけるだけなので

メンテナンスも簡単です。

更にブラシをあまり使用しなくてもきれいに保てる掃除方法を作っていきました。

新しい掃除方法の確立


f:id:makanai55:20250330093317j:image

試行錯誤の末、我が家で落ち着いた方法は以下の通りです

毎日の簡単お手入れ

時間があるタイミングでトイレの床を専用ワイパーでふく

まめピカ等のアルコールを湿らせたトイレットペーパーで便器のフタや便座などの

ワンポイント拭き掃除をする

週1回の拭き掃除&便器内掃除

アルコールを湿らせたトイレットペーパーで便器全体を拭く。

便器内部は泡立つキッチンブリーチを吹きつけて流す。

月1回の重点清掃

スクラビングバブルを取り付けたトイレブラシ使用し、便器内部の頑固な汚れを

掃除する。

この方法を採用してから、トイレの衛生状態が明らかに改善されました。

見た目も綺麗になり、嫌な臭いも軽減。何より、掃除時間が大幅に短縮されたのが

嬉しいポイントです。

トイレブラシの仕様を下げるために取り入れた掃除用具はこちらです。

ブラシスタンドをなくして得られたメリット

トイレブラシスタンドをなくして感じたメリットは、想像以上に多かったです。

 衛生面の向上

雑菌の温床がなくなり、トイレ全体が清潔に

水滴や汚れがたまるスペースがなくなり、カビの発生も減少

見た目のスッキリ感

余計な物がなくなり、トイレ空間がすっきり

掃除道具が目に入らず、心理的にも清潔感アップ

掃除の効率化

毎日の簡単なケアで、大掃除の頻度が減少

トイレットペーパーで拭くだけなので、時間短縮&コスト軽減

コスト削減

トイレブラシの交換費用の軽減

最初の不安を乗り越えたさきに

正直、最初はとても不安でした。「本当にブラシなしで綺麗になるの?」

「臭いが気になるんじゃない?」など、心配は尽きませんでした。

でも、実際に始めてみると、その不安は杞憂に過ぎませんでした。

むしろ、これまでのやり方の方が不衛生だったんだと気づかされました。

大切なのは「毎日のちょっとしたケア」。

これを習慣づけることで、トイレはいつも清潔な状態を保てるんです。

こんな人におすすめ

トイレブラシとスタンドをなくす方法は、特に以下のような方におすすめです:

・掃除の時間を短縮したい人

・清潔で見た目もスッキリしたトイレにしたい人

・収納スペースに悩んでいる人

注意点とコツ

ただし、この方法を成功させるには、いくつかのポイントがあります:

毎日のケアを習慣化すること

適切な洗剤や道具を選ぶこと

定期的な重点清掃を怠らないこと

これらを意識して実践すれば、トイレブラシをほぼ使用しなくても清潔なトイレを

維持できます。

まとめ

トイレブラシスタンドをなくしてだいぶ時間が立ちました。

トイレブラシも使用頻度が激減しています。トイレは毎日使う大切な空間。

その空間がより清潔で快適になることで、生活の質も確実に向上しました。

みなさんも、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

最初は不安かもしれませんが、きっと新しい発見があるはずです。

快適で衛生的なトイレライフが、あなたを待っています。