「賃貸だからプロパンガス代は仕方ない…」そう諦めていませんか?毎月のガス代の高
さに頭を抱えている方もいるかもしれません。私もその一人でした。しかし、大家さん
との交渉もうまくいかず設備の変更ができない状況でも、知恵と工夫次第でプロパンガ
スの使用量を劇的に減らし、驚くほどの節約効果を得ることができたのです。
この記事では、私が実践したカセットコンロと風呂バンスを活用したプロパンガス節約
術を、具体的な方法から驚きの節約効果、そして賃貸でも諦めずに節約するための考え
方を解説します。プロパンガス代に悩む全ての賃貸住まいの方に、ぜひ読んでいただき
たい内容です。
- なぜ賃貸のプロパンガス代は高いのか?その理由を徹底解剖
- 大家さんとの交渉決裂…そこから始まった節約への挑戦
- 【実践】カセットコンロと風呂バンスでプロパンガス使用量を劇的削減
- お風呂は「風呂バンス」にお任せ
- 【驚愕の節約効果】月1万円以上円のガス代ダウンを実現
- 賃貸でも諦めない!プロパンガス代節約のための5つの思考
- まとめ 賃貸プロパンガス代は工夫次第で劇的に下がることができる
なぜ賃貸のプロパンガス代は高いのか?その理由を徹底解剖
まず、なぜ賃貸物件のプロパンガス代は高い傾向にあるのでしょうか?その理由をいく
つか見ていきましょう。
自由競争による価格設定
都市ガスは公共料金であるのに対し、プロパンガスは自由料金制です。そのため、ガス
会社が自由に価格を設定でき、地域や業者によって価格差が大きく生じます。特に、都
市ガスが通っていない地域や、競争の少ない地域では、高めの価格設定になっているこ
とが多いのです。
まずは現在の自分の金額が高いのかどうかを比較検証してみる必要があります。
こういったサイトで現在の価格が適正であるかどうかを確認してみてください。
基本料金と従量料金の仕組み
プロパンガス料金は、使用量に関わらず毎月発生する「基本料金」と、使用量に応じて
加算される「従量料金」で構成されています。この基本料金が、都市ガスに比べて高め
に設定されている場合が多いのが現状です。
設備費用や保安費用の上乗せ
プロパンガス会社は、ガスボンベの設置費用や定期的な保安点検費用などを、ガス料金
に上乗せしている場合があります。特に、入居時に特別な費用を支払っていない場合、
これらの費用が毎月のガス料金に分散されている可能性があるのです。
賃貸契約における選択肢の少なさ
賃貸物件の場合、入居時にガス会社を選ぶことはほとんどできません。多くの場合、大
家さんが指定したガス会社との契約になるため、料金体系に不満があっても、簡単に変
更することが難しいのが現状です。
これらの理由から、賃貸物件のプロパンガス代は高くなりがちです。しかし、「仕方な
い」と諦める前に、私たちにできることはまだあります。
大家さんとの交渉決裂…そこから始まった節約への挑戦
私も入居当初からプロパンガスの料金が高いことに気づき、大家さんに都市ガスへの切
り替えや、他のガス会社への変更を相談しました。しかし、建物の構造上の問題や、既
存の契約などの理由から、残念ながら私の要望は受け入れられませんでした。
「やっぱり賃貸では何もできないのか…」と一時的に落胆しましたが、諦めきれない思
いがありました。「少しでもガス代を節約する方法はないだろうか?」そう考え、イン
ターネットや書籍で様々な情報を探し始めたのです。
【実践】カセットコンロと風呂バンスでプロパンガス使用量を劇的削減
様々な情報を集める中で、私が最終的に辿り着いたのが、「カセットコンロ」と「風呂
バンス」を活用してプロパンガス削減術でした。具体的な方法とその効果について詳し
く解説します。
キッチンをカセットコンロに 安全で手軽な調理スタイル
キッチンのガスコンロは、煮る・焼く・炒めるなど、様々な調理に必要不可欠
なものですが、同時にガスを使用します。
そこで私が導入したのが、カセットコンロです。
カセットコンロは、ホームセンターや家電量販店で手軽に購入でき、ガスボンベも安価
に入手できます。工事の必要もなく、すぐに使えるのが魅力です。
IHという手もありますが、火力が強いのを求めていたので、カセットコンロなら
ガスコンロと火力はあまり変わりません。
カセットコンロ活用のメリット
* ガス代の削減: プロパンガスを使わないため、調理にかかるガス代を削減できます。
* 安全性: 火力が安定しており、立ち消え安全装置が付いているものを選べば、安全性も
確保できます。
* 持ち運びやすさ: 軽量で持ち運びが簡単なため、ベランダや食卓など、場所を選ばずに
調理できます。
* 災害時の備え: 停電時でも使用できるため、災害時の調理手段としても役立ちます。
カセットコンロの選び方と注意点
火力: 普段の調理に必要な火力を満たしているか確認しましょう。
安全性: 立ち消え安全装置や、ボンベの過熱防止機能などが付いているものを選ぶと安
心です。
安定性: 調理中にぐらつかない、安定した形状のものを選びましょう。
私は、火力が強く、安全機能が充実したカセットコンロを選び、普段の料理はほぼ全て
カセットコンロで行うようにしました。最初は火力の調整に戸惑うこともありました
が、慣れてくるとガスコンロと遜色なく調理できるようになりました。
お風呂は「風呂バンス」にお任せ
一番プロパンガスの使用量が多いのがお風呂です。
そこで私が導入したのが、電気でお湯を沸かすことができる「風呂バンス」です。
風呂バンスは、浴槽に本体を沈めてスイッチを入れるだけで、自らお湯を作れることが
できる優れものです。時間はかかりますが温かいお風呂を作ることができるので、
プロパンガスを使う必要がなくなります。
風呂バンス活用のメリット
電気を使用してお風呂を沸かすので、ガスを使用しなくていい。
ただし、電気でお湯をわかすため時間が長時間かかること、ガス代はかからなくなる
が、代わりに電気代は割高になります。
風呂バンスについて書いてる記事もあるので、こちらもよかったら御覧ください。
【驚愕の節約効果】月1万円以上円のガス代ダウンを実現
これらの対策を始めて数ヶ月後、ついに光熱費の請求書が届きました。
恐る恐る中身を確認すると…なんと、プロパンガスの使用量がほぼゼロにでき、
請求金額が大幅に減っていたのです!
節約効果の内訳(月額)
* プロパンガス代(以前):約2万円
* プロパンガス代(現在):約500円(ガスコンロのガス缶代)
* 電気代(以前):約6,000円
* 電気代(現在):約12,000円
* トータル(以前):約26,000円
* トータル(現在):約12,500円
なんと、月々約13,500円ものガス代を節約することができたのです。
年間で計算すると、10万円以上の節約になります。これは、私の予想をはるかに上回る
驚きの効果でした。
もちろん、電気代は以前よりも増えましたが、プロパンガス代の削減額がそれを大きく
上回ったため、トータルでの支出を大幅に減らすことができました。
賃貸でも諦めない!プロパンガス代節約のための5つの思考
今回の経験を通して、賃貸物件でも、諦めずに工夫次第でプロパンガスの高額な料金か
ら解放される可能性があることを強く実感しました。
最後に、賃貸でもプロパンガス代を節約するための5つの重要な考え方をまとめます。
「仕方ない」で終わらせなせず現状を分析して問題意識を持つ
まず大切なのは、「賃貸だから仕方ない」と諦めずに、現状のガス料金が高いという問
題をしっかりと認識することです。なぜ高いのか?どこを削減できるのか?現状を分析
することから節約への第一歩が始まります。
既存の設備に縛られない!代替手段を探す柔軟な発想
大家さんの許可が得られず設備の変更が難しい場合でも、既存の設備に固執せず、代替
となる手段を探す柔軟な発想が重要です。カセットコンロや風呂バンスのように、既存
の設備を使わずに目的を達成できるアイテムはたくさんあります。
安全性を最優先に!無理のない範囲で実践する
節約は大切ですが、安全性を犠牲にしてはいけません。カセットコンロや風呂バンスを
使用する際は、取扱説明書をよく読み、正しい方法で使用しましょう。また、無理な節
約はストレスにつながるため、無理のない範囲で実践することが長続きの秘訣です。
情報収集を怠らない!常に新しい節約術を探す
インターネットや書籍には、様々な節約術に関する情報が溢れています。常にアンテナ
を張り、新しい情報を取り入れることで、より効果的な節約方法を見つけることができ
るかもしれません。
小さなことからコツコツと!継続することの重要性
大きな節約効果を得るためには、日々の小さな積み重ねが重要です。例えば、料理をす
る際に火力を必要以上に強くしない、お風呂の湯量を適切にするなど、小さなことでも
意識して継続することで、徐々に効果が現れてきます。
まとめ 賃貸プロパンガス代は工夫次第で劇的に下がることができる
この記事では、大家さんにプロパンガス設備の変更を断られた私が、カセットコンロや
風呂バンスを活用することで、月々約13,500円ものガス代を節約できた体験談をご紹介
しました。
賃貸物件だからといって、高いプロパンガス代を諦める必要はありません。
知恵と工夫次第で、私たちにもできることはたくさんあります。
もし、あなたが今、賃貸のプロパンガス代の高さに悩んでいるなら、ぜひこの記事で紹
介した方法を参考に、できることから試してみてください。きっと、驚くほどの節約効
果を実感できるはずです。