まかないのシンプルな暮らしブログ

ズボラ整理収納アドバイザーが実践する快適生活術

MENU

収納グッズの再利用アイデア|使い道に困ったアイテムを活かす方法

便利そうに見えて購入したけれど、実際に使ってみたら今までの使い方の方が便利で断

念した収納グッズ、ありませんか?

我が家でも、長らく使い道がなくて保留にしていた収納グッズたちを別の場所で再利用

してみたら、意外と便利に活用できたものがいくつかありました。今回はその再利用ア

イデアを詳しくご紹介します。

ダイソー・傘立てホルダーの再利用

f:id:makanai55:20211026115953j:plain

ドライヤーホルダーとして使おうと購入したダイソーの傘立てホルダーですが、

洗面所で使うと意外と使いづらくしばらく保留にしていました。

そこで、傘立てホルダーを横向きにしてマグネットで棚下に取り付けると、

なんとラップホルダーとして活用できました。2つに分かれたホルダーは長さの調整も

自由自在です。

レンジやオーブン近くに置きたいラップやアルミホイルを手軽に収納でき、使用感もス

ムーズ。意外な再利用方法ですが、非常に便利です。

f:id:makanai55:20211026120003j:plain

無印良品 ファイルボックスワイド ハーフ

f:id:makanai55:20211026120143j:plain

余った無印良品のファイルボックスワイド ハーフは、元々キッチン下の調味料入れとし

て使っていましたが、オキュラスクエスト2の収納にもぴったりでした。

本体と左右のコントローラーが収まり、PC棚の隙間にもフィット。

充電線もファイルボックスの穴から通せるため、見栄えもスッキリ。置き換えただけで

整理された印象になりました。

ダイソー・粘土ケース

f:id:makanai55:20211026120047j:plain

小物入れとして使用していた粘土ケースは、整理で数が絞られ余っていました。

現在は棚上のガス管などを引っ張り出す際の補助として利用しています。

取り出しにくい棚上のアイテムも、ケースの上に置くことで簡単に取り出せ、作業効率

が向上しました。

無印良品 重なるアクリルCDボックス

f:id:makanai55:20211026115320j:plain

元はフィギュアケースとして使っていたアクリルCDボックス。小型のケースに切り替え

たことで不要になったので、キッチンの砂糖や塩の収納として再利用しました。

油跳ねしやすい場所でもケースがあることで汚れにくく、掃除も簡単になりました。

f:id:makanai55:20211026120032j:plain

無印良品 重なるアクリルボックス・大・ハーフ

こちらも以前はフィギュアケースとして使用していましたが、

整理の結果不要になったため玄関の客用・予備スリッパ入れとして活用しています。

大きめサイズなので複数のスリッパをきちんと収められ、見た目もスッキリ。

f:id:makanai55:20211026120019j:plain

 

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス スタンダード

f:id:makanai55:20211026120026j:plain

洗面台下に使用していたファイルボックスも整理で余ってしまいました。

現在は、牛乳パックや燃えないゴミの収納に活用。

手頃なサイズ感でゴミ箱代わりとしても使いやすく、スペースを有効活用できます。

まとめ|いらなくなった収納グッズも再利用で活躍

不要になった収納グッズは捨てるより、別の場所で再利用したほうが有意義です。

心も痛まず、収納効率もアップ。今回紹介したアイデアが、あなたの家でも役立つ参考

になれば嬉しいです。

「便利そうと思って買ったけど使いづらかった…」そんなグッズも、少し工夫すれば新

しい活用方法が見つかります。ぜひ家の余った収納グッズを見直してみてください。