まかないのシンプルなくらしブログ

簡単でオシャレな快適生活を目指します

玄関プチリメイク3玄関ドアを簡単リメイク

今回は玄関ドアの色を変えてみました。

元々の玄関ドアは普通のベージュ色のドアです。

f:id:makanai55:20170521165000j:plain

正直このままでも構わないかなと思っていたのですが、

汚れが目立ちやすい色なので、

いっそ模様替えしてしまおうと

ドアのリメイクを思い立ちました。

f:id:makanai55:20170521165100j:plain

今回はこちらの黒のマスキングテープをつかって

ドアを黒くしたいと思います。

リメイクシートを使おうとも思ったのですが、

貼る面積も大きいし、マスキングテープをしてから

リメイクシートをはるという作業が面倒・・・というのが

今回マスキングテープだけになった理由です。

もし気にいらなければ

そのそのうえにリメイクシートはれますしね。

とりあえず汚れを落とすためにドアを掃除します。

綺麗になったらマスキングテープ貼っていきます。

金具がある場所は後で切り抜くようにしました。

だいたい30分程度で完成

f:id:makanai55:20170521165154j:plain

ちょっと金具部分の切り取りが失敗してますが

遠目からではわからないのでOKです。

玄関のプチリメイク計画2ースタンドミラーを玄関に壁掛けしてみました。

こちらは長い間使ってきたスタンドミラーです。

f:id:makanai55:20170402145155j:plain

うちは狭い賃貸部屋なので、

スタンドミラーだとけっこうスペースが必要で

困っていました。

そこで壁掛けにすればスペースがいらないとおもい

今回壁掛けに挑戦してみました。

使うものは以前にギターを壁掛けする時に紹介した壁美人の

別のシリーズを使います。

基本的にはギターのシリーズと作りは一緒で

壁にホチキスでとめるタイプです。

なので壁へのダメージがとても小さいです。
しかも今回はホチキスで留める数も少ないので
より小さなダメージですみそう。

 

f:id:makanai55:20170402163131j:plain


作業に必要なものは
1・壁美人P−4金具
2・壁美人P−4受け金具(段型)
3・ホチキス
4・ネジ
5・受け金具取り付け用の板(鏡に取り付ける幅にあわせて切ってもらったもの)


作業工程

①5の金具取り付け用板をスタンドミラー裏の上部にねじ止めします。

f:id:makanai55:20170402145417j:plain

 

②壁美人P−4受け金具を①でとりつけた板にねじ止めします。
左右対称に取り付けてください。

f:id:makanai55:20170402162723j:plain

 

③壁美人P−4を壁にホチキスで取り付けます。

まず高さを調整するためにマスキングテープでつける高さに目印をつけました。

f:id:makanai55:20170402162845j:plain

それから受け金具を取り付けた幅を測って壁美人P−4がちゃんと

受け金具に当たるように調整します。

そして最後にホチキス留め。

これで完成です。

こちらが実際にミラーをたてかけてみた写真です。

f:id:makanai55:20170402162942j:plain

ちょうどいい高さに止まっています。

ちょっとゆすってみましたが、

外れるようなことはなさそうです。
これで

部屋がスタンドミラー分広くすることができました。

玄関もだいぶ雰囲気が統一されてきたのであともう少しで

完成できそうです。

玄関のプチリメイク計画1 コンクリートの床をリメイク

ようやく狭い玄関のリメイクに着手しようと決意しました。

まず最初に床を変えてみようと思います。
玄関の床はコンクリートむき出し状態だったので、

これをまずは改善しようとホームセンターで床シートを購入。

さっそくとりつけてみました。

f:id:makanai55:20170328205114j:plain

今回は最初のコンクリート状態の床を撮影するのを

忘れてしまったのですが、

だいぶ雰囲気は変わりました。

明らかに明るい雰囲気になりましたし、

なにより寒さがちょっと和らぎました。

直接コンクリートだと床から冷気が感じられるほどでしたので・・・。

床はこれで完成です。

角部分がなかなかうまく調整できずに

いろいろと悪戦苦闘してたら

1時間くらいかかってしまいました。

でもめげずに玄関リメイク計画は続きます。

細部のフォルムの美しさと組み立てやすさが魅力の無印良品「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」

無印良品のパイン材ユニットシェルフ・ワードローブを

新しく買ってきました。

たまたまセール期間だったので、

通常価格よりも30パーセントオフで購入できました。

 

f:id:makanai55:20170214210427j:plain

 

パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ 幅86x奥行50x高さ175.5cm | 無印良品ネットストア

 

 

こちらのユニットシェルフ、

ナチュラルな木目が美しいパイン材を使用しており

そこにUV塗装を施すことで、

表面を硬くして、傷つきにくい仕様にしています。

さらに

組み立てもすごく簡単です。

ネジで止める場所もほぼないですし、数少ないネジ穴も

見えないようにされているので、フォルムがとても美しいです。

棚板も簡単に外すことができて、差し込むだけで棚の高さを変えることもできます。

f:id:makanai55:20170214205516j:plain

部屋を整理してスペースをあけたこの場所にワードローブをいれます。

f:id:makanai55:20170214205609j:plain

これで完成です。あとは服などをおいて部屋になじませていくだけです。

みてわかるとおり、まだ服もかけてなければ

ものも置いていないで、これから置いていこうとおもいます

それとハンガーも

木製のハンガーに変えていこうかなと考えているのですが、

無印にはレッドシダーハンガーというのがあります。

レッドシダーは防虫効果がある素材なのですが

このレッドシダーでハンガーを販売しているのは

かなり少ないです。

ニトリやホームセンターではまず

取り合え使っていないものなので、

余裕があればこちらに切り替えるのもかんがえています。

www.muji.net

 

 

 

玄関横にラダーラックを設置してみました。

部屋で服をかけるのに使っていた

ハシゴ型のラダーラック。

部屋に新しくラックを買ったので

玄関横に置いてみました。

f:id:makanai55:20170213232915j:plain

これまではポールハンガーを使っておいていたのですが

どうしても玄関が狭いのでポールハンガーにかけてしまうと

動線が狭くなって生活しにくい状態でした。

そこで、ラダーラックで縦にバックなどを並べて

場所をとらないようにしてみました。

f:id:makanai55:20170213233000j:plain

これで玄関周りがスッキリしました。

あとはもう少しだけバックや帽子の位置を再度

整理しなおしてみようと思います。

 

 

 

賃貸でも簡単にできる!洗面所蛇口のハンドル交換

蛇口の交換というのはとても手間もかかり

賃貸ではなかなか手を出すのは難しい作業ですよね。

でも蛇口のハンドル部分を交換するくらいならたいして難しいわけではありません。

今回は洗面所の蛇口のハンドルを交換してみたいと思います。

ハンドルの購入

白い陶器のハンドルに憧れていたので、まずはこちらを購入。

f:id:makanai55:20170213010037j:plain

同じ商品がちょっとみつけられなかったので、似ている商品を紹介します。

SANEI 【水栓蛇口用デザインハンドル】 陶器ハンドル 水用 PR2102F-1-B

SANEI 【水栓蛇口用デザインハンドル】 陶器ハンドル 水用 PR2102F-1-B

 
SANEI 【水栓蛇口用デザインハンドル】 陶器ハンドル 湯用 PR2102F-1-R

SANEI 【水栓蛇口用デザインハンドル】 陶器ハンドル 湯用 PR2102F-1-R

 

 分解作業

これが元の状態の洗面台です。

f:id:makanai55:20170213010138j:plain

これを外してみたいとおもいます。

ちなみに作業の参考にしたのはこちらの動画です。

家にある蛇口と似ていたので参考にさせていただきました。

 最初はツマヨウジでフタの部分が取れるかなと思ったら

簡単に折れてしまったので、缶詰の上蓋を使ってとることができました。

f:id:makanai55:20170213010450j:plain

f:id:makanai55:20170213010528j:plain

 外していくと汚れがたまっているところがたくさんあって大変でした。

最初は綺麗にしながらやっていたのですが、

途中で諦めてハンドル交換を終わらせることに専念しました。

完成が下の画像です

f:id:makanai55:20170213011819j:plain

感想 

汚れが残っていますが、最初の状態と比べたら、好みに近いものにすることができました。

なにより蛇口をまわすときに以前よりもグリップがよくなったことで

蛇口をしめやすくなったのはポイントが高かったです。

 

トイレの水道管カバーを作成

トイレのタンク部分を隠すリメイク法だと裏側全てが隠れてしまうので、

掃除のしやすさの点から敬遠していましたが、

水道管を隠すだけでも十分すっきり見えるのはないかと思い

水道管カバーを作ってみました。

改良前

左側の水道管がみえている状態です。

f:id:makanai55:20170131232709j:plain

改良後

 ホームセンターで板を購入し、事前に高さを合わせてカットしてもらい、

水道管だけ見えないように板を囲ってみました。

f:id:makanai55:20170131232929j:plain

上に蓋があるのですが、外して中をみるとこんな感じです。

f:id:makanai55:20170131233015j:plain

最後にフタを開閉式ができるようにねじ止めして完成です。

f:id:makanai55:20170131233139j:plain

完成した側面にはフックを取り付けて便器用ブラシをかけられるように

しています。

【まとめ】

水道管が見えなくなったことですっきりとした印象をうけるトイレに

かえることができました。

 

無印良品のLEDセンサーライトはコスパ高いです

LEDライトは耐久性もあり、光も明るいので最近では

蛍光灯にとって代わられてきています。

今回購入したのは無印良品のLEDセンサーライトです。

 

f:id:makanai55:20170131221717j:plain

特徴

無印商品で販売しているLEDセンサーライトは

そばを通ると反応して明かりをつける

人勧センサー付きライトです。

こちらのセンサーライトはデザインがシンプルなので

使う場所を選ばないのがよいところです。

(電源がないと使えないのが一番のネックですが)

使用感想

現在、トイレや洗面所に使っているのですが、

明かりもそれなりに明るいので、

トイレなどにいくさいにわざわざ明かりをつけたりする手間もなく

トイレにいけたりできます。

センサーの精度もいいので、前を通るとすぐにつきいますし、

 

明るすぎないのがちょうどいいです。

トイレで夜中に起きた際に使うと眩しくないのでおすすめです。

 

古くなった洗濯機のフタをリメイク

我が家にある洗濯機は

だいぶ時代がついてきた模様で、

フタのプラスチック部分が

傷んでおりました。

 

そこで先日セリアで買ったリメイクシートで

リメイクしてみることにしてみました。

f:id:makanai55:20161227002808j:plain

こちらが問題の洗濯機です。

すでに手前のほうだけちょこっとだけ

リメイクシートをはっていますが

これを全体に貼っていきたいと思います。

 

悪戦苦闘すること30分・・・

 

ようやくできました。

f:id:makanai55:20161227002825j:plain

 

全体を貼り付けるのは大変ですね。

特に曲面がうまく貼れずに何度もつけなおしたり

調整が必要でした。

 

まだまだ古くても使えるものがあったら

リメイクシートで新しくすることで

また新鮮な気持ちで使うことができますね。

ちなみに洗面所も

このリメイクシートでリメイクしたので、

このあたり一帯の雰囲気が統一されて

きたかもしれません。

 

 

 

お風呂場のカビ予防に簡単な方法

お家の中でカビの生えやすい場所と言えば「お風呂場」です。

そのお風呂場のカビ予防でとっても簡単な方法があります。

お線香をお風呂場でたく。ただそれだけです。

カビは酸性の汚れなので、

それに対するアルカリ性の線香の煙をもってくることで中和し、

カビを生えにくくします。

f:id:makanai55:20161129230827j:plain

何かを塗ったり、吹き付けたりするのではなく、

線香に火をつけるだけのとっても簡単な予防法です。

線香は100円ショップなどの安いものではなく、

ちゃんと線香メーカーのものを購入するようにしましょう。

そちらのほうが線香メーカーの方がすすも少なく、

効き目も高いそうです。

 

線香をたいている間、換気扇を回したり、

窓や扉を開けていても大丈夫です。それからお線香もいろんな香りがあるので、

好みの香りを楽しんでみてはいかがでしょうか